馬番 | 馬名 | 馬齢 | 騎手 | 予想 |
---|---|---|---|---|
1 | サンライズバッカス | 牡5 | 安藤勝己 | ▲ |
2 | [外]スチューデントカウンシル | 牡5 | R.ミグリオーレ | |
3 | [外]キャンディデート | 牡5 | R.ムーア | △ |
4 | [地]フリオーソ | 牡3 | 内田博幸 | |
5 | (外)カフェオリンポス | 牡6 | 後藤浩輝 | |
6 | ワイルドワンダー | 牡5 | 岩田康誠 | ○ |
7 | ヴァーミリアン | 牡5 | 武豊 | ◎ |
8 | (父)メイショウトウコン | 牡5 | 武幸四郎 | |
9 | (外)エイシンロンバード | 牡5 | 福永祐一 | |
10 | ワンダースピード | 牡5 | 小牧太 | |
11 | (市)フィールドルージュ | 牡5 | 横山典弘 | × |
12 | (市)ドラゴンファイヤー | 牡3 | 田中勝春 | |
13 | (父)ブルーコンコルド | 牡7 | 幸英明 | |
14 | (父)(市)フサイチホウオー | 牡3 | O.ペリエ | |
15 | [外]ジャックサリヴァン | せん6 | E.アハーン | |
16 | (地)ボンネビルレコード | 牡5 | 柴田善臣 |
【 ミクミクにしてほしいKogaの見解 】
見かけとは裏腹に、マイルチャンピオンシップ以上に枠順に左右されるレース。過去11番枠〜16番枠の連対例…いや、3着以内さえも殆ど無いという極端に内が有利なレースです。過去のレースを見る限り、内から伸びた馬が毎年勝ちをさらっている印象があります。
まずは1番人気で仕方ないでしょうか。◎:ヴァーミリアン。JBCクラシックの4馬身差の勝利は見事。元々ダート適正はあった馬ですが、今年になってからは川崎記念も勝っていて、今一番勢いのある馬と言えます。実は中央のダートで重賞を勝っていませんが、昨年も休み明けで4着とそこまで相性悪いわけではありません、成長著しい今ならやはり中心かと思います。○:ワイルドワンダー。今年は中央のGII、GIIIを次々勝っている新星が多いですが、その中でこの馬を選びます。ダートの東京は4戦3勝。前走は不良馬場で度外視しても良さそうです。そして決め手は1,600mより1,800mの方が鮮やかに勝っているということ。2,100mでも良いパフォーマンスを見せられると思います。▲:サンライズバッカス。フェブラリーSの覇者を3番手で。近走は不調ですが、昨年、一昨年と連続して5着に来ているのは東京向きという証拠。最内枠を引いた今年はおもしろそうです。△:キャンディデート。今年の外国馬はこれを選びます。遠征慣れしていることと、芝でも勝っていて速い決着にも対応できそうな点に注目しました。×:フィールドルージュ。不利とされる外枠、11番に入ってしまいましたが、東京ダートでは掲示板を外していない安定性、そして昨年は今年よりもさらに不利な15番枠から3着に追い込んできた力に期待です。
選んでいない中ではスチューデントカウンシルが怖いです。外国馬の実力は全く読めないので、前走も勝っているこの馬が押し切る可能性はあると思います。ドラゴンファイヤー、ブルーコンコルドは外枠を引いた時点で終了。特にブルーコンコルドはピークを過ぎた感があります。
1-7 | 250,000 HP |
3-7 | 200,000 HP |
6-7 | 300,000 HP |
7-11 | 200,000 HP |
1-6 | 150,000 HP |
3-6 | 100,000 HP |
来年から阪神1,800mに変更されるため、東京ではラストになるジャパンカップダート。どの馬が征するのでしょうか。
着順 | 馬番 | 馬名 | Kogaマーク予想 |
---|---|---|---|
1 | 7 | ヴァーミリアン | ◎ |
2 | 11 | フィールドルージュ | × |
3 | 1 | サンライズバッカス | ▲ |
正解:馬連 7-11 13.5倍 | |||
---|---|---|---|
1-7 | 250,000 HP→0 HP | ||
3-7 | 200,000 HP→0 HP | ||
6-7 | 300,000 HP→0 HP | ||
7-11 | 200,000 HP→2,700,000 HP | ||
1-6 | 150,000 HP→0 HP | ||
3-6 | 100,000 HP→0 HP |
武豊騎乗のヴァーミリアンが1番人気に応える貫録勝ち。外から捲くってくる横綱競馬でついに中央のGIタイトルを手にしました。内を付いてきたフィールドルージュは惜しくも2着。横山典JKの巧みな騎乗で後続を引き離しましたが、勝った馬が強すぎました。
一方、予想はエリザベス女王杯に続く勝利です。外枠不利の信念のもとドラゴンファイヤー、ブルーコンコルドを叩き切れたのが大きかったです。とはいってもブルーコンコルドは人気薄でしたが…。この勢いで明日のジャパンカップも取りに行きます。
*:「チッ、当てるとはね。今日は引き上げるか。明日、見てなさいよ。」
ん?何かの気配を感じたような…。