馬番 | 馬名 | 馬齢 | 騎手 | 予想 |
---|---|---|---|---|
1 | セブンシークィーン | 牝4 | 北村友一 | |
2 | アイルラヴァゲイン | 牡8 | 秋山真一郎 | |
3 | アルティマトゥーレ | 牝6 | 横山典弘 | ○ |
4 | ショウナンカザン | 牡5 | 柴田善臣 | |
5 | トウショウカレッジ | 牡8 | 川田将雅 | |
6 | (外)キンシャサノキセキ | 牡7 | 四位洋文 | |
7 | カノヤザクラ | 牝6 | 小牧太 | |
8 | (外)エーシンエフダンズ | 牡6 | 佐藤哲三 | |
9 | ファイングレイン | 牡7 | 勝浦正樹 | △ |
10 | ヘッドライナー | せん6 | 酒井学 | |
11 | エイシンタイガー | 牡4 | 池添謙一 | |
12 | グランプリエンゼル | 牝4 | 熊沢重文 | |
13 | サンカルロ | 牡4 | 吉田豊 | ▲ |
14 | スズカコーズウェイ | 牡6 | 古川吉洋 | |
15 | プレミアムボックス | 牡7 | 幸英明 | × |
16 | (外)エーシンフォワード | 牡5 | 岩田康誠 | ◎ |
17 | ビービーガルダン | 牡6 | 安藤勝己 | |
18 | ピサノパテック | 牡8 | 田中勝春 |
【 フミダス。Kogaの見解 】
例年なら阪急杯組が優位なレースですが、今年はシルクロードSやオーシャンSを経由してきた馬も過去に実績を挙げている馬が多く、無視できません。前走がシルクロードS、阪急杯の馬なら、前走の成績がここに直結する傾向がありますが、前走がオーシャンSの場合、余程強い勝ち方をしない限り1着の馬がここでも優勢というケースは少ないようです。重賞3連勝中のキンシャサノキセキですが、前走オーシャンSを勝ったのがここでは何となく裏目に出そうな気がします…
重賞3連勝中のキンシャサノキセキは思い切って無印評価。阪神カップこそ強い競馬をしましたが、この馬のピークはそこにあったのかもしれない、そんな気がしてます。オーシャンSの辛勝の後、この高松宮記念では足元をすくわれそうな気がします。
3-16 | 40,000 HP |
9-16 | 40,000 HP |
13-16 | 30,000 HP |
15-16 | 30,000 HP |
3-9 | 30,000 HP |
3-13 | 30,000 HP |
着順 | 馬番 | 馬名 | Kogaマーク予想 |
---|---|---|---|
1 | 6 | キンシャサノキセキ | |
2 | 17 | ビービーガルダン | |
3 | 16 | エーシンフォワード | ◎ |
正解:馬連 6-17 26.9倍 | |||
---|---|---|---|
3-16 | 40,000 HP→0 HP | ||
9-16 | 40,000 HP→0 HP | ||
13-16 | 30,000 HP→0 HP | ||
15-16 | 30,000 HP→0 HP | ||
3-9 | 30,000 HP→0 HP | ||
3-13 | 30,000 HP→0 HP |
人気馬がみんな人気馬の競馬をした結果が今回の大接戦の決着を生みました。キンシャサノキセキの勝負強さはいくつものジーワンでの経験が生きたものでしょうね。
そのキンシャサノキセキが調子のピークを過ぎたとか言ってしまった予想は、当然のごとく大はずれ。早く初白星が欲しいところです。
紅井優:「私は仕置き人・紅井優(あかいゆう)。誰も私を必要としてくれない…私がこんな体長20mもある巨人だからいけないの?」
…え?で、でかい!
紅井優:「でかいなんて言わないで!これは罰よ!」
ぐぎゃっ?!
紅井優:「キンシャサノキセキを無印にするようなKogaは『フミツブス』に限るわ!」
…くそ…体力が…尽きた…ぐふっ。