2002年中央競馬の総決算・有馬記念。今年もやってきました「競馬の祭典」です。今年は最初のGIレースから一通り見てきたので、出走メンバーを見てみるとより感慨深いものがあります。2002年を彩ってきた、9頭ものGIホースが出走。そして、残る5頭のうち、3頭は3月の日経賞でマンハッタンカフェに先着している馬。そして、昨年の有馬記念で大穴をあけたアメリカンボスと錚々たる面子。まさに「有馬記念」といった感じのオールスター勢ぞろい。そして、ファン投票の上位馬が揃いました。あなたの夢は何ですか?僕の夢はジャングルポケットです。さて、GI馬+アメリカンボスについて、短評を。
シンボリクリスエス。今年の予想で、少なくとも2回、この馬にやられました。ダービーと天皇賞(秋)。ジャパンカップではかろうじて△を打ちました。今回も最有力なのは分かっています。力は認めています。でも…
ヒシミラクル。2002年の菊花賞馬。今の競走馬では貴重な存在の生粋のステイヤー。ナリタトップロードと同じサッカーボーイ産駒なので、暮れの中山では…?
エアシャカール。宝塚記念で◎。ここで裏切られてからというものの、嫌いになった馬です(笑)。でも、この秋は王道路線を頑張ってきたし、引退が決まるとなるとやっぱり寂しい気がします。実は有馬に初出走。中山は得意。意外と面白いかも。
テイエムオーシャン。札幌記念での強い勝ち方+自分のひいき馬であることより、印を打ちつづけずにはいられません。天皇賞(秋)で◎。ジャパンカップで×。願わくば、せめて中団にはつけてほしい。
ノーリーズン。とてつもなく「強い」というわけではなかったけれど、2002牡馬クラシックの「主役」でした。15番人気での優勝。骨折。落馬。特に、皐月賞の優勝、菊花賞の落馬。まさに「理由無し」の馬。今回も何かやってくれるのでしょうか?出遅れとか(おい)。進路妨害で降着でも可(おいおい)。ダービーで○。菊花賞で○。
アメリカンボス。昨年の有馬記念の2着はもう忘れることができません。自分の「希望」をもろくも崩してくれた意味でも。でも、1年経った今ではそんなこともいい思い出です。中山は得意。ひょっとすると今年も波乱を…?
ジャングルポケット。宝塚記念で見に行きたかったのに、回避だったのが残念です。天皇賞(春)で×。ジャパンカップで◎。勝ったときのあの雄たけびをもう一度、見たいです。2001年クラシックホースの最後の生き残りとして、頑張れ!
イーグルカフェ。フェブラリーSで×。このときには出遅れたくせに、七夕賞で「消し馬」にしたら見事1着。JCダートでも翻弄されました。フランス遠征で結果を出してから本格化を果たしたのでしょうか?真価が問われます。
ナリタトップロード。今年1年、テイエムオペラオーの同期で、ずっと頑張っているこの馬も応援してきました。天皇賞(春)で◎。天皇賞(秋)とジャパンカップで▲。ラストラン、悔いの残らぬよう!
そして、ファインモーション。秋華賞で◎、エリザベス女王杯で▲。女王杯ではどうして▲評価にしてしまったのだろうと今でも悔やんでいます。次元が違う。それに加え、武豊JKの手腕をもってすれば、前人未到の無敗グランプリ馬の誕生も夢ではありません。期待します!
締めくくりとなる有馬記念。印に理由は不要です。好きな馬から、行きます。
馬番 | 馬名 | 馬齢 | 騎手 | 予想 |
---|---|---|---|---|
1 | (外)シンボリクリスエス | 牡3 | O.ペリエ | |
2 | コイントス | 牡4 | 岡部幸雄 | |
3 | (父)(市)ヒシミラクル | 牡3 | 角田晃一 | |
4 | エアシャカール | 牡5 | 横山典弘 | |
5 | テイエムオーシャン | 牝4 | 本田優 | △ |
6 | ノーリーズン | 牡3 | 蛯名正義 | × |
7 | (外)アメリカンボス | 牡7 | 江田照男 | |
8 | (外)タップダンスシチー | 牡5 | 佐藤哲三 | |
9 | ジャングルポケット | 牡4 | 藤田伸二 | ◎ |
10 | (外)イーグルカフェ | 牡5 | 田中勝春 | |
11 | (父)ナリタトップロード | 牡6 | 渡辺薫彦 | ▲ |
12 | (外)ファインモーション | 牝3 | 武豊 | ○ |
13 | フサイチランハート | 牡5 | D.バルジュー | |
14 | アクティブバイオ | 牡5 | 後藤浩輝 |
Koga予想 |
---|
基本は、好きな馬から。 |
3連複 9,12軸 相手 5・6 各3000 3連複 9,12軸 相手 2・8 各1000 3連複 2-3-11:400 1-4-9:1000 1-2-13:500 単勝 11 100 |
あすか予想 |
---|
予想対決も最後、有馬記念です。1年で活躍した人気馬が集まるこのレース、お世話になった馬をお礼の意味も込めて選んでいきたいと思っています。 まずはこがっちではないですけど、「切り馬」を2頭選んでみました。テイエムオーシャンとナリタトップロード。天皇賞、JCと凡走を繰り返したオーシャンは、牡馬相手にはやっぱりきついものがあるのでしょう。トップロードも中山が苦手というデータを最後まで払拭できなませんでした。応援はしたい2頭ですが、馬券対象にはなりません。 では本線予想に入ります。 今回は逃げ馬がいません。そして有力どころが先行勢。後ろの馬は前を見ながら…でも動いていけない…というレース展開となるに違いありません。先行馬有利、そして重馬場適性もモノを言うでしょう。 ◎はファインモーションです。秋華賞、エリザベス女王杯と勝たせてもらったこの馬を切ることなんてできません(笑)。3歳牝馬が勝つというのは本当に難しいこと。でも、それを達成して伝説になってほしい、そういう気持ちでいます。そしてその対抗○はもう1頭の3歳馬シンボリクリスエス。天皇賞、JCで日本馬最高着順。古馬の中でもその実力を知らしめてきました。間違いなく今の最強馬でしょう。ただ3歳馬には過酷なローテーションだったため、踏ん張り切れるかどうか少し不安もあります。そして▲のジャングルポケット。有力馬の中でここが叩き2走目となる唯一の馬。昨年の年度代表馬が意地を見せてくれるでしょうか。 最後に穴候補として2頭、アメリカンボスとイーグルカフェを挙げておきます。アメリカンボスは昨年2着の実績は威張っていいでしょう。イーグルカフェはJCDが驚きでした。驚きついでに最後まで驚かせてください(爆)。
◎12ファインモーション 素直にこの5頭の馬連BOXを各1000円でいきます。 最後くらいすっきりと勝ちたいですね。4ヶ月間お付き合いしていただきまして、ありがとうございました。 |
Koga談:急遽開催した「炎のGI予想対決」でしたが、僕が悦びに浸っていたのはスプリンターズSを快勝した最初だけでした(笑)。秋の天皇賞の軸馬2頭惨敗がケチのつき始め。そして、エリザベス女王杯、マイルCSと後藤JKを信じてこっちは憤死(゜o゜)マイルCSの方はともかく、エリ女の方はあまりに的外れな自分の決断に大後悔でした。
自分の予想がことごとく空振りして、更新の時に「あすか勝利」「あすか的中」と文字打ってる時は何となくむなしい気分になってたり。勝利数の対決は先々週、僕の壮絶な馬連2-5自爆で決着がついてしまいましたが(T〜T)、今回、大きいのを当ててせめて一矢報いたいですね。こっちもワイドとか3連複とかの狙い目の種類を変えてたらもう少し善戦できていたと思います…多分。勉強します。刹那あすかさん、こちらこそ本当にありがとうございました。
馬連の狙い目とポイント。最後だけに大勝負。
5-9 | 10000pts |
6-9 | 10000pts |
9-11 | 10000pts |
9-12 | 50000pts |
5-12 | 10000pts |
11-12 | 10000pts |
あなたの、そして僕の夢が走ります、有馬記念。秋のGI予想は成績が悪かったので、「終わりよければ全てよし」最後は当たって欲しいですね。決戦は12月22日・午後3時20分から中山競馬場にて!それでは、当たることを願って、GOOD LUCK!
着順 | 馬番 | 馬名 | Kogaマーク予想 |
単勝 1 3.7倍 馬連 1-8 148.3倍 3連複 1-2-8 405.7倍 |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | シンボリクリスエス | ||
2 | 8 | タップダンスシチー | ||
3 | 2 | コイントス | ||
|
|
とにかく、自分の好きな馬を信じた。最後に魅せてくれると信じた。シンボリクリスエスを切り、ジャングルポケット、ファインモーション、テイエムオーシャンを信じた。その結果がこの大惨敗です。見ての通り、印をつけた馬が3着までに1頭も来ませんでした。GI予想を始めてから、最大の快挙(?)です。
タップダンスシチーが先頭に立つものの、道中でかかったファインモーションが先頭に。しばらくはファインモーションがスローに落とすと思いきや、向こう上面でタップダンスシチーが再びハナを奪い返し、乱ペースを演出。そして、最後の4コーナーを回ってタップダンスシチーと後ろの差が縮まらない。
おい!逃げ切られるぞ!嘘だろ?
後ろから来たのはナリタトップロード、ファインモーション。そして、シンボリクリスエス。結局、ゴール前でタップダンスシチーを捕らえることができたのはシンボリクリスエスだけでした。タップダンスシチー、怖い馬だとは思っていたけれど…いつも以上に「好きな馬」を優先していた自分に印をつけられるはずがありません。3連複なら圏内と思っていましたが、連対するとは…。そして、そのコイントスがキレイな競馬で3着。乱ペースに巻き込まれたファインモーションその他のGIホースの殆どは惨敗…。応援していた馬たちがことごとく後ろでもがいて実力を発揮できなかったのは残念でしたが、大波乱の元となった佐藤哲JKの大胆な騎乗、これは賞賛に値するものだと思います。昨年よりはずっと納得の行く結果になったと思います。何だかんだ言っても、超はずれの事実はひっくり返ることがないのですが。
2,500m+重馬場でスタミナを奪われたテイエムオーシャン(10着)についてはこの結果も納得が行くのですが、本命に推したジャングルポケット。7着という結果は信じられません。いくら中山が苦手のトニービン産駒とはいえ、掲示板すら確保できない惨敗。これでは昨年度の年度代表馬の肩書きが廃ります。見せ場すら無かった。昨年の力はもう無いのでしょうか?駄目なのでしょうか?ここで引退はどうかと思いますが、来年の春競馬で結果を出して欲しいです。
優勝したシンボリクリスエス以外で唯一実力を発揮できたGIホースがナリタトップロード。早めに仕掛けていって、最後にはファインモーションをかわし4着。中山競馬場、重馬場の最悪の条件の中、よく頑張ってくれたと思います。4コーナーで果敢に上がってくる姿が印象的でした。本当に、この善戦だけが、せめてもの救いでした。
優勝したシンボリクリスエス。今回は意地で切りましたが、やっぱり逆らってはいけなかったです。少しの不安要素「疲れが心配」から無理やり「切り」要素にして、完全に妄想の世界に入っていた自分。今年の日本ダービー、同じく「疲れが心配」されたタニノギムレットは◎にしていた。他を贔屓していなければ、冷静になっていれば間違いなく○はつけられたはず。いや、ジャングルポケットはともかく、ファインモーションは本当に「好きな馬」だったのか?今までの圧勝劇に対して、あまりにも妄想を抱きすぎた。敗因は「好きな馬を推していたから仕方が無い」だけではありません。ファインモーションの○をシンボリクリスエスに打っていれば、まだ格好はついたのに…。
もっとも、来年はシンボリクリスエスにも注目します。海外遠征で結果を残して、宝塚記念に戻ってきたときには、重い印をつけようと思います。多分。