−あすか予想−
今回はわたしから予想をします。
まずはじめに、休養明けの馬の取捨選択ですが、わたしはすべて評価を落としたい思います。
サンライズペガサス、ツルマルボーイ、ロサード、シンボリクリスエス…。
いくら強くても、休養明けで勝てるほど天皇賞は甘くありません。
特にシンボリクリスエスですが、万全と言った宝塚でも敗戦。
あのときよりも体調がいい? そんな言葉が信頼できないのは宝塚が証明しています。
大外枠に入ったのは必然。東京2000も未経験。惨敗への道まっしぐら…は言いすぎですか?
それでは予想にいってみましょう。
◎11アグネスデジタル:実績には文句のないGI6勝馬です。日テレ盃・南部杯と負けたのが気になりますが、大激走はお手のもの。問題ありません。あと、6〜10番の5頭がすべて差し・追い込み馬。スタートで場所取りに失敗する可能性は少ないでしょう。
○10ファストタテヤマ:○に大抜擢しました(^^)v 超スローだったオールカマーで自分から動いて2着。今までにないNewタテヤマでした。東京2000のペースについていけるかが問題ですが、ハイペースにはならず、大丈夫だと見ています。
▲5ローエングリン:単独2番手、もしくは単機逃げが見込めます。東京の長い直線で逃げ切るのは難しいですが、今年の彼なら粘れるでしょう。東京2000は2戦2勝の相性のよさも魅力です(新馬と駒草賞ですが・汗)。
△7ツルマルボーイ:休養明け…ですが、狙ってみましょう。2年連続の宝塚2着は評価できます。どこかの馬と違って、春も実績を積んできたことがいいですね。橋口厩舎3頭立てでモノポライザーの方が人気している(笑)。同厩は人気薄を狙え!の格言にも当てはまりますよ。
×2エイシンプレストン:この馬にとって、日本の2000mは長いです。香港ならちょうどいいんでしょうが…。祐一もそろそろ勉強して、勝負にまでもってきてほしいなぁ。という期待も込めて。
狙い目は次のとおり。
馬連 2,5,7,10,11 BOX 500pts(計5000pts)
馬連 18-2,5,7,10,11 500pts(計2500pts) 万が一を考えて
ワイド 4,6,13 BOX 500pts(計1500pts) トニービン丼
ワイド 8-12,2-8 500pts (計1000pts) 第128回だから
…今回は登録数が少なくて、マル外4頭出てるんだね。
しかもマル外中心の予想してるわたしって。。。
−Koga予想−
おお、今回は先を越されましたね。
ていうか、その狙い目、本線ページと5頭中5頭被りです…。
一番人気(シンボリ)が大半のデータから撃沈確実。これは消し馬とかそういうレベルじゃなくて…。
万一勝つことがあればKogaマジックと呼んでもらっても結構です。
目をつけた馬はローエングリンとエイシンプレストン。
本命と対抗をどちらにするか最後まで迷っていましたが、
福永JKが馬群を捌けるかどうかということと、
各界の逆神の面々が揃いも揃ってエイシンプレストンから行ってること。
以上より、ローエングリンから行くことにします。
あとは、休み明け以外は条件の揃ったツルマルボーイ、いつ来るか分からないアグネスデジタル、10番なら連対率100%のタテヤマ。
そして、予想対決コーナーでは、蛯名JKが乗りなれているトーホウシデンとトニービン産駒でも東京向きで一発ありそうなダービーレグノまで。
ダービーレグノ以外は全てGI連対経験があるのがミソです。多分…。
◎:5 ローエングリン
○:2 エイシンプレストン
▲:7 ツルマルボーイ
△:11 アグネスデジタル
×:15 トーホウシデン
注:6 ダービーレグノ
縦:10 ファストタテヤマ
3連複軸1頭流し15点:5-2,6,7,10,11,15 各500pts(計7500pts)
馬連BOX:6,10,15 各500pts
馬連:5-12 1000pts
最後のは、ちょっとしたおまじないです。
そろそろポイントゲットしたいところ…。
−対戦結果−
一応結果を書いておきましょうか。
1着:18 シンボリクリスエス
2着:7 ツルマルボーイ
3着:4 テンザンセイザ
自分で自分のこと神かと思いました(もちろん「逆」神)。
すげえよ…富士の樹海まっしぐらコースだよ。
全ての不利を跳ね返してKogaマジックでクリスエス秋の盾連覇。
ていうか、●藤を信じたオラがバカだったよ。
あすか的中:
馬連 7-18 500×13.1倍=6550pts GET!
Koga:000000pts あすか:15550pts
Koga 0勝 あすか 2勝